運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

平成九年に出ていた通知では、いわゆる補助事業によって購入する機械は、型式検査合格機の中から選定するものとするとしていたのに、十二年に通知が出たら、型式検査に合格したものまたは生研機構により安全である旨の鑑定が行われたものの中から選定する、こういうふうに変わったんです。これは、実質的に法律の骨抜きをしたんじゃないか。  二ページ目を見てください。

岡本充功

2004-11-18 第161回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

具体的には、農業生物系特定産業技術研究機構、いわゆる生研機構でございますけれども、ここの先端的な技術開発を行っておりますので、その技術教育中心に、新たな研修教育農業者に実施できないかということで検討を始めたわけでございます。いろんな方から御意見を伺いながら内容を固めていきたいと思っております。  

須賀田菊仁

2004-04-21 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

さらには、先ほどお話がありましたが、やはりこの独法生研機構等の依頼研究員制度や、あるいは国立大学等が行う受託研究員制度、これを活用いたしまして、都道府県が、普及職員試験研究機関一定期間、これは短期は一カ月から一年以内、こういうことでありますが、派遣する研修にも支援をしておるわけでございます。  

亀井善之

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣亀井善之君) 生物系特定産業技術研究推進機構生研機構は、民間における農林水産食品産業の分野に係るバイオテクノロジーを始めとする先端技術研究開発を促進するため、研究開発を行う企業出資また融資事業を行っておるわけでありまして、この先端的な技術開発への出融資という事業性格上、欠損金がこうして出ておるわけでありますが、この出融資事業については、特許件数もこれまで約七百五十件に上ってもおるわけでありますし

亀井善之

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

それで、ちょっとこれ、その生研機構を調べておりまして気になったことがあるんですが、これは十月から独立法人になるんですね、農林水産省の別の試験研究法人と一緒になって。ところが、生研機構というのは認可法人、簡単に言うと特殊法人のような存在ですね。したがって、職員は公務員じゃないんですね。民間の方なんです。

松井孝治

2002-11-15 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第7号

それに対して、生研機構と言われるものは、みずからは研究活動は行わないで、民間企業に対する技術供給民間企業特有試験研究とのコーディネートなど、これを主な業務としてやっていたわけですね。  だから、全く性格の異なる機構組織、それを統一するというのは、今の大臣のでは、バイオ研究なんか今後大いにやると言うんだけれどもバイオだけじゃないですよ。

中林よし子

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

若干、基盤基礎研究ということでは、基盤センター、そして生研機構そして医薬品機構ということで、経済産業省総務省農林水産省厚生労働省、四つの省庁にまたがったいろいろなセンター出資があるのですが、仮に集中的にもっと投資するということであれば、二百六十億を百三十と百三十に割るのではなくて、この千百億の歳入のもっと多くの部分を集中的に投下すべきだという議論が出ても、真っ当な考え方だと思うのですが、なぜ

後藤斎

2001-03-12 第151回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣宮澤喜一君) 今、全体の使い道をこの十何年かにわたってちょっと数字を持ち合わせませんが、竹村委員が常に御指摘になっておりますいわゆる基盤技術研究センター等々に関しまして、その出資等に充てておるという部分平成十二年度では二百六十億円、生研機構が三十二億円、医薬品機構が二十二億円でございまして、かねて御指摘基盤技術研究センターにつきましては、いろいろお話のような問題が確かにあるということを

宮澤喜一

2000-03-23 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

三輪政府参考人 先生のお話しされたように、この研究、五年という期間を限って、現場に直結した緊急技術開発をやってきたということ、それから、UR合意という状況を受けて、緊急の現場技術開発という国の方針に従いまして、延べ百三十一社にわたる民間企業等研究能力を結集したこと、しかも、具体的な成果を上げる、例えば特許を百六件とるというような成果を上げたところ、これは全く、産学官結節点として生研機構が新しい

三輪睿太郎

2000-03-23 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

また、今指摘されました生研機構の問題でございますが、御指摘の、総務庁が実施した認可法人財務内容の公開に関する勧告を受けて、新たに貸借対照表を官報に公告する等の改善措置を既に講じているところであります。  なお、勧告では、これらの措置について法律上明文化するよう求められておるわけでありますが、これにつきましては生研機構法の改正の機会をとらえて、あわせて措置することとしたいと考えております。

玉沢徳一郎

2000-03-21 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

現在、生研機構役員としましては十一名が任命されておりまして、その内訳は民間出身者が四名、省庁出身が七名となっております。生研機構役員人事につきましては、適材適所による適正な人員配置観点から、農林水産業食品産業に関する高い識見を有する者をそれぞれ幅広く登用しておる、こういう考えに基づいてやっておるわけでございます。

玉沢徳一郎

2000-03-21 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政務次官金田勝年君) 生研機構が行いました研究開発成果に係ります特許権は、委員指摘のとおり、生研機構受託者とが五〇対五〇の持ち分で均等に共有する、こういうことになるわけでございますが、これは先ほど佐藤委員の質問にお答えしましたが、民間企業等に対するインセンティブの付与に資するという観点からの配慮であったわけでございます。  

金田勝年

2000-02-22 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

農水省も生研機構についての法律がある。  私は、厚生省も製薬業界負担軽減という観点、それから薬価差益の問題に貢献するためにも思い切った多額の無利子の制度法律に基づいてやるようなことを考えたらどうかと。その制度の確立を待って、医療業界医師会、あるいは製薬業界健康保険組合等々、それぞれの言い分を円満に解決する一つの方策にしたらどうかと思っているんですけれども、いかがでしょうか。

入澤肇

1999-07-21 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

その前に、どういうふうにして進めていくかということでございますが、いわゆる生研機構と呼ばれております組織生物系特定産業技術研究推進機構というところがございまして、そこと民間メーカーとの共同の研究でございますとか、あるいは都道府県での機械開発に対する助成を通じていろいろな研究を進めてきておりまして、先ほどお話ししました、既に終わりました緊プロと称しておるもので開発されました機械を一、二御紹介します。

樋口久俊

1998-09-30 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

すなわち、農林水産省ではこれらのことを踏まえまして、クローン委員会を設置し、核移植胚を移植された受胚牛が遅くとも妊娠百日目になりますと、申し上げましたように牛では妊娠二百八十日以上ございますので、細胞の種類等を含めました具体的内容を公表するという通達を、各県の畜産試験場並びに私どものように特殊法人からお金を、生研機構というようなところからお金をもらっております大学にも出しております。

角田幸雄

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

お尋ねの、特に基礎研究関係につきまして、私ども所管生研機構におきまして、平成八年度から提案公募型の基礎研究推進事業に取り組んでおるところでございまして、予算額は、平成八年が十九億円、九年度が三十六億円でございます。  応募状況は、先ほど科技庁の方からもございましたが、私ども関係も昨年は二十倍近い応募状況でございまして、今年度も、ただいま募集中でございますが、同様の状況でございます。  

大森昭彦

1996-05-15 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

例えば原子力研究所であるとか動燃事業団、それから農林省なんかでいえば生研機構ですか、ああいうところなどの研究とそれから民間研究、こういうところでいろいろ積み上げられたものがありまして、ここでは大体五分五分、五〇%五〇%という形でそれをシェアしているというのがずっと今まで積み重ねられてきた事柄であろうというふうに思います。  

日野市朗

1996-04-30 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

仮に、この事業成果として特許料収入等が得られた場合、特許料収入等は期待できるわけでございますけれども、これは現在、生研機構法の三十六条に基づきまして生研機構積立金として整理しなければならないこととされております。これは生研機構財政基盤を安定させるというふうな趣旨、意味の規定でございますけれども、したがって本事業により生じた収益を国の一般会計に繰り入れるということは予定されておりません。

山本徹

1996-04-30 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それからもう一点は、今、評価委員会事務局生研機構から出すというふうにおっしゃいましたけれども生研機構の今回の基礎的試験研究の新たな業務ということからしますと、研究の中身から何から含めて管理上複雑化あるいは高度化するわけですけれども生研機構人員配置についてはどう考えるのか。  この二点お願いします。

風間昶

1995-06-29 第132回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

昨年来、ウルグアイ・ラウンド協定実施、それからミニマムアクセスの受け入れということで日本の食料・農業・農村を本当にどうするかということで国内対策各般を講じてこられたわけでございまして、効率的な経営体の育成とか、あるいは青年の就農促進、あるいは条件不利地域に対する対策生研機構に対する拡充、いろんな努力生産者努力支援するという形でいろいろ御尽力をされてきたわけでございます。  

都築譲